もう少し気温が下がってくれても公開日:2024年11月14日BLOG葵DB Blog 「11月の楽しみ」 例年、この時期になると楽しみにしているのが、特大の蜂屋柿で作る干し柿です。 干し柿作りには、15℃以下の晴天が1週間ほど続く乾燥した日が理想的ですが、今年の名古屋の11月は例年とは異なり、やや気温が高 […] 続きを読む
今日から立冬公開日:2024年11月7日BLOG葵DB Blog 暦の上では、冬の始まりの日 今日の名古屋は晴れ時々曇りで、最低気温9℃、最高気温16℃と、冷たい北風が吹き、秋を通り越して冬が一気にやってきたようです。 久屋大通パークのイチョウの葉も樹冠から徐々に黄緑色に色づき始め、冬 […] 続きを読む
今年の紅葉の色づき、気になりますよね!公開日:2024年11月5日BLOG葵DB Blog 紅葉のスイッチ 日照時間はどんどん短くなってきましたが気温は高め。 最低気温が8℃を下回ると紅葉のスイッチが入り徐々に色づいていくそうですが、11月の名古屋の現在の最低気温は15℃前後とまだまだ紅葉のスイッチが入りそうに […] 続きを読む
2024年の紅葉見頃予想公開日:2024年11月2日BLOG葵DB Blog 「香嵐渓は、全国的にその名を知られる紅葉の名所です 気象に関する予報や、AIによる予測では、今年の名古屋の紅葉は例年より遅く、12月8日頃が見頃とされています。しかし、紅葉の見頃は場所や気候によって大きく左右されます。 […] 続きを読む
秋の訪れ公開日:2024年10月22日BLOG葵DB Blog 今年の紅葉の色付きは 今年の夏は長く暑かったですが、「待ちに待った秋がやってきた!」ようやく一息つける季節です。 秋の楽しみの一つは、何と言ってもキンモクセイの香りです。 通勤途中の大きなキンモクセイの木2本が、今まさに […] 続きを読む
秋はどこから公開日:2024年10月16日BLOG葵DB Blog ハロウィンムードで秋を演出 10月の中旬を過ぎても名古屋の日中はまだまだ残暑です。 ダンス中のスタジオ内は汗ばむほどの暑さで、エアコンの冷房はONのまま、そこで少しでも秋を感じて頂けるように少し早めにハロウィン飾りに衣替 […] 続きを読む
秋の収穫 いただきます! ~~Yumi~~公開日:2024年10月11日BLOG葵DB Blog かぼちゃ 暦も10月となったある日、「沢山採れたので」と、南瓜を2回に分けていただきました。 どれも美味しそうです。 涼しいところに置いておけば、かなり日持ちすると教えていただきましたが、平日はお弁当持参の我が家は、きっ […] 続きを読む
久屋大通の秋の訪れ ~~Yumi~公開日:2024年10月8日BLOG葵DB Blog 彼岸花 私のスタジオでの通勤のルートは、信号の変わり具合でいつも違うのですが、たまたま外堀通り沿いを通った際、緑の中に赤い何かが、ぽつり… 今年咲いた彼岸花でした。 そのまま久屋大通の舗道に曲がると、そこにも又、 彼岸花 […] 続きを読む
秋分の室礼公開日:2024年10月1日BLOG葵DB Blog 月と兎のタペストリー 「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉がありますが、名古屋の日中は、10月になったとはいえまだまだ30度を超える暑さ。 朝晩は少し秋めいてきたものの、今年の暑さはどこまで続くのか、気がかりです。 そこで、 […] 続きを読む
勇壮に舞う公開日:2024年9月25日BLOG葵DB Blog ど真ん中祭り 2024 時折激しく降る雨の中、勇壮に舞う姿を写真に収めました。 画像編集ソフトAffinity Photo 2 で明瞭度とコントラストの%を調整し背景をややぼかし、被写体の周辺の雨粒と前髪の動きを際立たせ […] 続きを読む